2015年11月19日木曜日

いろいろ再構築の時



    家の犬「コディ」は生後10ヶ月の半ばに入った。年齢的なものなのか、ここへ来て様々な変化が起きている。なかでも目立つのは、彼の心境面の変化だと思う。明らかに大人の犬へと過渡期を迎えている感がある。具体的には、周りにあるもの全てに対して懐疑的な目を向けるようになった。でも、今までのいわゆる「恐怖期」とは少し違うのかなあと思うのは、この懐疑の対象に見知らぬ人や物だけでなく、子犬の頃からずっと慣れ親しんできたものも含まれているところだ。なんというか、身の回りにある物事ひとつひとつについて、もういちど彼なりの再考察&意味づけを行っているように見える。

    例えば、コディは最近クレートトレーニングをやり直した。コマンドでクレートに入り大人しくしていることは、しつけの中でもいわば「基本のキ」であり、彼も生後12週で「スワレ」の次に覚えた事だったのだけれど、それがどういうわけか出来なくなった。というか、やらなくなった。家人の言うところによるとある晩、何時ものように夜寝る前「クレート」とコマンドして、ナイトキャップ代わりのオヤツを手にクレートの扉を開けて待っていたが、いつまでたっても犬が来なかった。おかしいと思って見回したら、コディが家人をじっと凝視したまま、むこうの玄関の石のタイルの上に伏せていたという。まるで「今日から自分の寝場所はここにするよ。」と言っているようだったらしい。なんだか人間のようでその情景を想像したら笑ってしまったけど、よく考えたら、それは挑戦だ。その日から家人とコディのクレートトレーニングのやり直しを手伝った。まったく以前のようにスパッと号令に従うようになるまでには6日かかった。

    変わったことはほかにもある。今まで嬉々として通っていた犬のデイケアについても、「行きたくない」と決めてしまったらしい。これは徐々に忌避反応を示すようになったという感じで、今ではデイケアのエントランスに入る前に勝手にクルッとUターンして、自ら車に戻っていこうとする始末だ。子供が小さくて常に手が足りない我が家にとってはこれはけっこう真剣な問題で、目下、どうアプローチ&改善(?)するかを考えている所だ。

    とにかく何かにつけて「既に見知ったものとそうでないもの」「自分の家族とそれ以外」、「家族の中での自分の可能性」みたいなものにフォーカスしているのが垣間見える。おそらく犬にとっては難しいと同時に繊細な時期でもあると思うので、変に腫れ物のように扱ったり、逆に無意味なルールのゴリ押しをすることのないよう気をつけてハンドリングしていかないとなあ、と気持ちを新たにしている。




 今日の写真は車で五分ほどの市中心街の、オフィスビルに囲まれた駐車場の屋上。ついに日没が4時台になってしまったので、暗くなっても遊べる場所ということでここに行きついた。最近だいぶ知恵がついてきて、ボール投げやトッテコイ遊びも、同じ形式のセットが3回以上続くと飽きることが出てきた。

 コディは、名実ともにティーネイジャーになったのだ。自分がそこに突っ立っているだけで、彼にとっては最高のごほうびだった時期は終わったのだと、認めなければいけない。自分がティーンだったころを思い出したって、親とキャッチボールなんて、つまらんし、ダサいし、かったるくてやってられなかったと思う。そこに例えばお小遣いがからめば話は別だったわけで(笑)。なので、オヤツを日がわりにしたり、オモチャを複数用意したり、ベーシックなオビディエンスの動きと組み合わせたりして、一回一回変化をつけたり、リワード面を充実させたりして遊ぶようにしている。コンクリの上を活発に走り回るような運動はブリーダーの忠告に従って、だいたい15分以内に留めるようにしている。ここでの遊びが終わったら、オフィス街を軽くジョギングしてから帰宅する。自分にとっては、しばし赤ん坊と離れられる息抜きタイムだ。





0 件のコメント:

コメントを投稿