ラベル ノート/地域の活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノート/地域の活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月29日火曜日

コディのバックパック


 サクラやアンズの花が満開のバージニア北部、ここ数日はかなり冷え込んで、陽光の中で時折パラパラくる粉雪が光っています。我々のほうは、前回のノートに書いていた秘密兵器が来たので、ここ1か月ほど慣らし運動をしていました。なかなかいいかんじです。トングと、軍手もゲットしました。私の軍手は、なんと花柄です(全くもってイラナイ情報)。


 コディが背中にしょっている緑の袋がその「秘密兵器」です。ノルウェーのサーミ自治区にある小さなキャンプ用品会社にオーダーしました。容量は40リットルで、ちょっとしたヒト用デイパックよりもたくさんものが入ります。テントなどの野外用品に使う布地を工業縫製で縫い合わせてあります。これが届くまですごい紆余曲折があって、ノルウェー語しか対応してないオーダーサイトからは注文も振り込みもできず、発送も基本的に国内のみだったため、直接交渉してインボイスを作成して送ってもらったのでした。時間はかかりましたが、スタッフの方がとても親切に対応してくれたので実現しました(ありがとう)。

 最初の2週間ほどは空の状態でしょわせて歩かせて、慣らし運動と荷重分配の確認をしましたが、左右のウエイトの違いに結構繊細なので、そこさえ気をつければあとは比較的シンプルで非常に使いやすいバックパックです。なによりこの緑色をすごく気にいっています。派手じゃなく、でもバックグラウンドには埋もれず、素朴だけどちょっと目を引くような、しかしカッコつけすぎない、なんともいえないいいデザインだと思います。

 日本やアメリカだと「犬のバックパック」といえばファンシーか、スポーティか、タクティカルか(軍隊みたいなスタイル)みたいな極端な選択肢しかなくて、それぞれのカテゴリにマッチする犬の場合は良いのですが、コディ郎のようにファンシーでもスポーティでもタクティカルでもない犬にとっては「どれをしょってもなんかヘン」という状況になってしまうのが悩みでした。また、私はこれは「犬に荷物をしょわせる」という文化がないことが原因と思っているのですが、容量自体も多くないものがほとんどで、ハイキング以外の実務に耐えるような製品がありません。



 私とコディがせっせと片付けた通りを地元のホースマンが通っていきます。思わず口元が緩んでしまいます。私達2人の秘密のプロジェクトによってきれいに保たれた道をあなたたちは何も知らず歩いて行くのだと、ちょっとほくそ笑みに近い笑いです(笑)。

 ニュースを見ればウクライナ情勢がヘッドラインを席巻する中、私は自分にできる事を実直に続け、家族や子供や、こういう光景が見られる日々を守っていかねばいけないと、思いを新たにしました。騒がず、弱った心に鞭打って奮い立たせ前に向かって歩み続ける事が時に必要だと、40年前ソビエトを捨て亡命者となった私の家族達は教えてくれました。

 遠くの世界の不正に対して憤ることと同じかそれ以上に、今目の前にある問題を自分のものとして捉え、能動的に取り組むこともまた重要であると思いました。家族や友や隣人のために働くこと。(がらくた拾いみたいな些細な事でも)思い立ったことを実行できる健康や時間がある今日一日を感謝しながら生きようと思いました。

2022年2月23日水曜日

コディ7歳


 1月初旬、犬のコディが無事7歳の誕生日を迎えました。

 コディの最近の主な関心事はトレーニングと散歩です(というか生まれた時からずっと主な関心事ですかね;)相変わらず子犬の様にドスドス跳ね回り飼い主がやりたいことには何でも付き合うという気概を見せてくれるので、嬉しいです。本気でどこにでも一緒に連れて行ってもらえると思っているので、私は常に「50キロを超える犬のカタマリと共に生きる人」としての人生を余儀なくされているわけですが、私自身も車のルームミラーにコディが写っていないと違和感を感じるのでどっこいどっこいといったところでしょう。嗚呼、シェパとシェパ飼いの共依存

 「一度シェパードを飼ったらもう他の種類の犬を飼えなくなる」という言説をときどき耳にしますが、こうしていつのまにか、ビッチリと隣についてくる犬の存在に慣れ過ぎてしまうためかと思います。「一緒に買い物に行きたいひと」と声をかけると「ワン!」と当たり前のように返事をする存在に慣れきってしまうのです。私は「家の柵の外に出るまでおしっこしてはいけない」と言うとおしっこしてはいけない、おしっこしてはいけないという目をして健気に小走りする犬に慣れきってしまいました。

 つい最近、アメリカ人のご近所さんがバージニアの土着のハウンドを養子に引き取ったのですが、あまりにもシェパードと行動が異なるのでカルチャーショックを受けました。広いお庭のあるお宅なのですが、匂いをとりながらひらひらとそこいら中を駆けまわっていました。ロングリードを着けていないとあっという間にどこかへ見えなくなってしまうのです。何もない草原に座ったとして、自分もすぐ横に腰を下ろしてジト~~~~~っと愛の籠った上目遣いで見つめてくるシェパードとは全然違いました。ハウンドは、個人的にシェパードなんかよりずっとずっとしつけにテクニックを要するのではないかと思いました。


この犬、愛情が重め ※小さくシッポ振ってます 


 とまあ、愛犬もめでたく7歳児となったわけですが、日課の散歩も決定版と言えるものに進化してきました。①行きは犬トレ散歩、②コディが地面の匂いを嗅いでいる時は私がスクワットなどの運動をし、そして➂帰りは道に落ちているごみを拾って帰る、という「なんだかわからないパワーな散歩」になっています。日本の友達とスカイプで話しながら歩く事もあり、朝夕の散歩がかなり有意義なものになりました。

 コディは、私が道に落ちてるものを拾うためにしょっちゅう止まっても気にしないようです。根気よく待っているので「おりこうだね」とほめると嬉しそうです(今日のノートの一番上の写真が、ほめられた時のようすです)。気が向いたらペットボトルなどを拾ってきてくれることもあります。今、このゴミ拾いのために海外から秘密兵器を取り寄せているので、届くのが楽しみです。

「チン」というコマンドでフセから顎を地面に着ける。チョコベビーみたいな形になる。


 健康面に関しては、一般的に「大型犬のシニアエイジ」と言われる7歳のマイルストーンを通過し、やや下り坂といったところです。この犬は、メンタル的な意味では5歳くらいから老化が始まっていたと感じますが、今後は肉体的な面でも徐々に衰えが見られるようになってゆくでしょう。実際、2021年の間は細かい健康問題を経験しました。その中でも大きかったのはかみなりを本格的に怖がるようになったことと、口・おしりの穴付近になぞの炎症が現れるようになったことです。

 おしりの炎症については、今は寛解していますが、一時期けっこうひどくて、病院へ行くと肛門嚢関連の問題を疑われて全身麻酔をかけて検査したりと、わりと大事になりました。結局これといった原因は分からなかったのですがその後も時々赤くなるので、長い付き合いになりそうだと感じています。コディは黒い大きなシェパードなので、見た目でソンをするというか、基本的に病院の人にはものすごく警戒されますし、やっぱりコディ自身もあまり体を触らせないので、主だった検査や治療は麻酔下で行われることになるんだと、実感した一件でした。早期発見が特に大事な犬と言えます。今後は定期的に獣医科に通ってメンテナンスをしながら、原因の特定に務める1年になりそうです。

 また、右の前足に時々痛みがある様です。よく観察したところ、若犬の時にドッグランでひねった所と同じ個所が痛んでいるようで、これも獣医師と相談しながら投薬と、運動に制限を加えながら、筋肉を強くする補助的なエクササイズを今後も続けて経過を見ています。しかしまあ、こういう時に処方される薬がとにかく高いです。アメリカはそもそも動物の医療費の上昇が言われて久しいですが、年齢がそれに輪をかけて、医療費は今後もっともっと必要になっていくと思います。仕事を増やして財布の準備をしておこうと思いました。




 獣医さんから「念のため肛門腺に優しい食事を」と指導を受けました。具体的には食べなれたえさに食物繊維をプラスするというだけですが、よく低糖ダイエットなどに使われるサイリウムパウダーを勧められたのにはおどろきました。ドッグフード1カップあたり、おおさじ1杯を添加します。そのままだと、少しの水分で皿にくっついて残ってしまうので、フィッシュオイルを加えて少しこねこねしてから与えています。上の皿がコディの1日分のえさです。時間がある時はこれをロープをつけた、小さな穴をあけた空の牛乳の容器に入れて庭を引きずっていき、なんちゃってトラッキングをさせます。また、ときどきオーブンでカボチャを焼いて与えています。

 ベースにしているドッグフードはここ数年はずっとVictor Purpose Performanceです。このフードはちょっと心配になる位安いのですが、アメリカの国内産だという点と、時々読む警察犬のフォーラムでおまわりさんがおすすめしていたので試したところ便の状態が良くなり、以来ずっと使っています。使役犬は忙しくておなかこわしている暇がないので基本、最も失敗の少ないエサ(大抵はすごく粗食)で一生やっていく犬が多いですが、コディもその作戦を踏襲しました。これにゆで卵や、スープを作った時にでた鳥肉、ゆでた野菜などを入れています。


 ここ最近の犬のアップデートは以上です。そうそう、そういえば数日前、春一番かは分かりませんが夜中にものすごい強風が吹きあれました。翌日にコディが窓辺でウ―――ッと唸るので見てみると、前に友達がプレゼントしてくれた鳥さんのおふろが倒れていました。コディはあまり唸らない犬なので驚きましたが、「いつもの様子とちがうもの」に敏感でよく気が付きますね。


2021年9月27日月曜日

収穫の秋(?)


 

 突然肌寒い日々が続いている北バージニア地方です。日中は日差しが暑いのですが、朝夕はかなり冷え込むようになってきました。家のまわりにワインのためのブドウを作っている家が点在するのですが、道から、棚のブドウがずいぶん育ってきているのが見えます。近所のダイズ畑も、急に黄金色に色が変わり、小さなエダマメみたいなやつ(というか、正にエダマメですね)が鈴なりになっています。収穫の季節がもうすぐそこといった風です。

 そんな中私とコディは「ゴミの収穫」という新たなゲームを発見しました。こういう、犬とやるどうでもいいミニゲームみたいなのを考えるのが大好きですが、、、私はいつも犬とばかり遊びすぎで、人間とぜんぜん遊ばないので、たまに自分でも「これでいいのか」と心配になるのですが…、、、まあ、この調子で30ウン年来ているので、今更の改善は見込みにくいでしょうか。とにかく、毎朝1時間の有酸素運動の時間を、まわりに目を光らせながら歩くようになりました。写真は今日の朝の収穫???です(今日はとくに大漁でした)。

 この地域には、入植期から残存する、土やジャリがむきだしの未舗装路が多くあります。通称Loudoun's Rural Roadsなどとよばれ、史料価値があるらしく保存の試みがなされています(資料1資料2資料3資料4資料5)。放っておくと数カ月ほどでボコボコになるため、定期的に砂利を継ぎ足しているようです。昔のままの道というのは、現代のように車がひっきりなしに往来することに耐えうる強度がないのだと思います。そこへ行くと馬などは、悪路でも丈の高い植物の茂った農耕地でも平気で進んでいくし、騒音はないし道はもとの綺麗なまま、ガソリンはいらないわ、時折コヤシまで撒いていくわで、「ちょっとそこまで」ののりものとして優れた点が目につき、地元のホースマンが通りかかると見とれてしまいます。

 話をもとにもどしますが、この地面の「ボコボコ」の上を、近隣で働くお兄さんやおじさん達のトラックがどんどん走って行く時、荷台にちょっと置いてあったカンとか、ドーナツの袋とか、そういったものがはずみでぽろっと道に落ちるようです。よく見ると、ストーリー性を感じるゴミがあります。小さな飼葉桶が落ちていたこともあります。アンティークショップに置いてありそうなガラスの瓶をみつけた時もあります。写真をとっておけばよかったかな。

 空き缶は危ないので自分でひろいますが、紙箱系やペットボトルがあった時は、コディに拾わせます。指で指し示して拾わせて、手の上に持って来させます。まだ、手近な所にあるオブジェクトしか持って来られないですが、だんだんに遠い所に落ちてる異物(ごみ)を識別できるようにしてみたいと思います。この半月ほどでこの近隣のはおおかた拾いつくしてしまったので、今後は別の道へも足をのばしてみたいと思います。