ラベル 犬連れアメリカの史跡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 犬連れアメリカの史跡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月27日月曜日

収穫の秋(?)


 

 突然肌寒い日々が続いている北バージニア地方です。日中は日差しが暑いのですが、朝夕はかなり冷え込むようになってきました。家のまわりにワインのためのブドウを作っている家が点在するのですが、道から、棚のブドウがずいぶん育ってきているのが見えます。近所のダイズ畑も、急に黄金色に色が変わり、小さなエダマメみたいなやつ(というか、正にエダマメですね)が鈴なりになっています。収穫の季節がもうすぐそこといった風です。

 そんな中私とコディは「ゴミの収穫」という新たなゲームを発見しました。こういう、犬とやるどうでもいいミニゲームみたいなのを考えるのが大好きですが、、、私はいつも犬とばかり遊びすぎで、人間とぜんぜん遊ばないので、たまに自分でも「これでいいのか」と心配になるのですが…、、、まあ、この調子で30ウン年来ているので、今更の改善は見込みにくいでしょうか。とにかく、毎朝1時間の有酸素運動の時間を、まわりに目を光らせながら歩くようになりました。写真は今日の朝の収穫???です(今日はとくに大漁でした)。

 この地域には、入植期から残存する、土やジャリがむきだしの未舗装路が多くあります。通称Loudoun's Rural Roadsなどとよばれ、史料価値があるらしく保存の試みがなされています(資料1資料2資料3資料4資料5)。放っておくと数カ月ほどでボコボコになるため、定期的に砂利を継ぎ足しているようです。昔のままの道というのは、現代のように車がひっきりなしに往来することに耐えうる強度がないのだと思います。そこへ行くと馬などは、悪路でも丈の高い植物の茂った農耕地でも平気で進んでいくし、騒音はないし道はもとの綺麗なまま、ガソリンはいらないわ、時折コヤシまで撒いていくわで、「ちょっとそこまで」ののりものとして優れた点が目につき、地元のホースマンが通りかかると見とれてしまいます。

 話をもとにもどしますが、この地面の「ボコボコ」の上を、近隣で働くお兄さんやおじさん達のトラックがどんどん走って行く時、荷台にちょっと置いてあったカンとか、ドーナツの袋とか、そういったものがはずみでぽろっと道に落ちるようです。よく見ると、ストーリー性を感じるゴミがあります。小さな飼葉桶が落ちていたこともあります。アンティークショップに置いてありそうなガラスの瓶をみつけた時もあります。写真をとっておけばよかったかな。

 空き缶は危ないので自分でひろいますが、紙箱系やペットボトルがあった時は、コディに拾わせます。指で指し示して拾わせて、手の上に持って来させます。まだ、手近な所にあるオブジェクトしか持って来られないですが、だんだんに遠い所に落ちてる異物(ごみ)を識別できるようにしてみたいと思います。この半月ほどでこの近隣のはおおかた拾いつくしてしまったので、今後は別の道へも足をのばしてみたいと思います。


2021年8月4日水曜日

Ball’s Bluff Battlefield Regional Park(1)



 少し涼しくなった月曜日、娘を夏教室(サマーキャンプ)に行かせた後に少し時間が出来たので、北バージニアはリースバーグにあるボールズ・ブラフ戦場公園へ足を延ばしました。犬・人共々、コロナと子供に付き合う日々で体幹が完全に衰えているので、未舗装路でバランスをとったり、高低差のあるハイキングをもっと頻繁に行いたいです。

 北バージニア圏で高低差のあるハイクを目指す場合、山に行く以外の選択肢として、ポトマック川周辺がオッズが良いように思います。周囲の公園は、川に近づくにつれてどんと落ち込む地形がよく見られるためです。今回のボールズ・ブラフは、トレイルが起伏に富んでいるわりに距離は短くて小ぢんまりとしているので、お迎え時間に追われる私のような者にとっては気軽に訪れることができて、助かりました。


 写真を撮るために立たせていますが、地域の野生生物管理局の登録地なので、犬はリードが必要です


 バージニア州、とくに北バージニアは、首都ワシントンDCの付属都市としてであったり、ビジネスセンター、テック・センターとしての機能が取り沙汰されることが多いですが、実際に生活しながらよく目を凝らしてみると入植時代から連綿と続くアメリカ史の中で重要な史跡類が数多くみられます。

 ボールズ・ブラフは戦場公園の名の通り、南北戦争時の戦場の跡地です。名もない兵士の墓標や、当時の食糧庫など建物の一部が保存されています。今回は時間の関係で、史跡サイドには立ち寄れなかったため、また戻って来られた時には、「ボールズ・ブラフその2」としてまとめたいと思います。




 車で通りすぎるだけでない、久しぶりのポトマック川です。近くで見ると、あまりきれいでもない泥水の川ですが、ちゃぷちゃぷした音を聞いたり水面に頼りなく浮かぶ流木などを見ていると、日頃のストレスが洗われるような気がしました。160年前はここは戦場だったと思うと不思議な気分になります。

 水が大好きなコディ君は本当は飛び込みたくて仕方ないので、逆にストレスをためていました。今日は我慢しなさいと言われ息を荒くしていた(笑)。上の写真も、あわよくば上半身だけでも、いや前足だけでも、水に浸したいと思っている目をしてます。こういう時、前足だけなら…、などという情けは無用です。なぜなら前足が入ったと思った瞬間、頭までガボッ!と水に突っ込んでしまうからです。そして水にぬれた頭を、丁度よい高さにある私のまたぐらに突っ込み、頭を左右に動かして満遍なく泥水を塗りたくるからです。


坂道の興奮を落ち着けようとツユクサをバリバリ食べる犬


 川からの帰り道は、急こう配の細道をふたりで上がってきました。こういう運動を求めていたと身体で感じ嬉しくなりました。息を切らしながら上がってきた細道の頂上付近には、乗り越えられるかぎりぎり位の大きな倒木までありました。こういう時いつも犬はチラッと私を見るのですが、よし!いこう!と肩をパンとやるとがぜん気合が入るらしく、えい!と力を入れて乗り越えていきます。コディはいわゆるスポーティさはない犬ですが、ばんえい競馬の馬などに見られる類の健気さがあって、大きなチャームポイントだと思います。また「乗り越えられない」と自己判断した時に見せるショボショボとした申し訳なさそうな目にも、特有の味わいがあります。