2014年12月14日日曜日

UMA



 またまた用もないのに、近所のドッグランへ来ている。ベンチに座ってアイパッドで調べものをしていたら、なんだか分からない生物が愛想を振りまきにきた。鼻が濡れている所と、ベロがぴらぴらしている所を見ると、もしかしたら犬なのかと思うけれど、二足歩行しているし、耳も見当たらないのでやっぱり何か、宇宙的新生物の可能性が高い。




2014年12月9日火曜日

ジェントルリーダー



 バイト先の飼料店に子犬が遊びに来た。何にでも興味を示すラブラドール・レトリーバー、まだ3ヶ月ちょっと。この子犬は、いくつか写真を撮らせてもらったけれど、殆どひとつもピントが合わなかった。写真が撮れないという事は、その子がいきいき動き回って世界を楽しんでいるということだから、いい事なのかもしれない。

 ラブラドール・レトリーバーという犬種がすごいなーといつも思うのは、頭の良し悪し云々という話の前に、「人間に褒められる事」が本当に大好きな犬が、すごく多いところだ。例えばこの子犬も、こんなに小さいのに、出された号令に従ってたったひとつ習得している「スワレ」を大喜びでやっていた(写真上)。子犬のわりにすごくシリアスな目をしている所を見ると、この犬も、「コマンド→実行→褒められる」ことを、なにかとても重要なこととして捉えているのが伝わってくる。




 この犬の飼い主は獣医師で、ジェントルリーダー(写真に写っている、ブルーのヘッドカラー)をしょっちゅうおススメしてくる。自分のまわりに限っていえば、この道具の良し悪しについては非常に意見が分かれている。否定的な人からよく聞く意見は、かわいそうだし、ジェントルリーダーをマズル(危険な犬に付ける口輪)と勘違いする人が未だに一定数存在するため、使用する犬の社会化に支障をきたすという考え。ジェントルリーダー=マズル=危険な犬と勘違いしている人は、それを着用している犬とすれ違う時ほとんど無意識のうちにさっと避けたり、犬がいる場合はリードを戒め、自分の犬を手前に引き寄せようとする。引き寄せられた側の犬は、リードがピンと張った状態から緊張状態に陥ったりして、いつもと違った心理状態になる。結果、リラックスした学習のチャンスが損なわれるという。なんとなく一理ある気がするけれど、ジェントルリーダーをマズルと勘違いする人なんて、今時いるのかな?と思うこともある。

 個人的には、きちんと使い方を心得ているオーナーが散歩に際して既に間違った行動様式を身に付けている犬をこまめに矯正しながら歩く時には、非常に有用な道具になり得ると思う。リードやハーネス、カラー類への考え方やセオリーは十人十色なので、いつもすごく興味深い。