2ヶ月に及ぶ夏休み戦争も終わり、ふと気が付くと私達の住むバージニア北部の田舎ではすっかり季節が変わっていました。特に朝夕なんかは草つゆも薄っすらと凍り、犬の吐く息も白く、藪からは微かな虫の声が聞こえます。朝夕の散歩で視界の端を行き過ぎる木々の梢がいかにも夏をがんばりぬいたという風体で、冷たいそよ風に遊んでいます。木の葉は、そして、ある瞬間に思い立ったように枝から離れ、はらりはらりと一回切りの遊覧飛行へと旅立って行きます。コディはいつの間にか口のまわりに白髪が増えてきました。
話しかけると耳だけで「きいているよ」と返事します おりこうですね ※親バカ
ここは最近よく歩いている、近所のワシントン・アンド・オールド・ドミニオン・トレイル(W&OD Trail)です。1800年代後半から900年代にかけて使用された鉄道の線路の上を舗装した全行程116キロ、幅約30メートルの「最も細長い広域公園」としてノーザンバージニア公園局に管理されています。地元のランナーやサイクリスト達にとってはお馴染みのトレイルであり、最近は電動の乗り物で行き来する若者や元気のいいお年寄りなんかも見かけるようになりました。
W&ODトレイルの面白い点に、主要なトレイルの横に沿うようにして「ブライドル・パス」という小道があることが挙げられます。最小限の整備をされたこの道はホースマン専用路なのです。私とコディはサイクリストの邪魔にならないよう、ふだんはこの馬用の道を歩いています。午前中などに行くとときどき小山になったもう見るからにホカホカの「おみやげ」が落ちてることもあってコディは大喜びです(やめ~い)。
馬専用路は、土が柔らかい所に他の通行者の足あとがついていたりして、静かですが、にぎやかです。おそらく早朝に散歩しているコディよりでかい足あとの持ち主もいるんですよ。どんな犬か分からないけど、コディより2まわりはでかい足です。となりを歩いている人間の足あとは、作業靴を思わせるものなので、近所の牧場で家畜を守っている犬かも知れません。いつか会ってみたいです。あと雨の日に行くとすれ違うのがジャーマンシェパードの飼い主ばかりで面白いです。シェパードの飼い主には規則正しい毎日の習慣を守るタイプが特別多いのか?雨の日でもガタガタ、ピーヒャラピーヒャラ言う犬を飼っているからか?両方かな…
季節が変わりだんだん朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、外に置いていた植物も中に入れはじめました。上の写真の奥の方にあるゲンコツみたいなサボテンは、珍奇な見た目で夏中楽しませてくれました。いつも思うのですが、多肉植物って安いのにこんなに面白くていいんでしょうかね?なんか、申し訳なくなっちゃいます。屋内で育てると光量の問題があるので心配ですが、せめて長生きできるようにまめにチェックしてこうと思ってます。年度終わりに小学校の先生への贈答用でキープしてたエケベリアだけややネグレクトされてて罪悪感がある。笑
子供も無事、アメリカの小学1年生になり、元気に学校に通ってます。9月の終わりに7歳の誕生日も迎えて、ひとまずはここまで無事に大きくなってくれてありがたいな、ありがとう、という気持ちです。習い事でここ1年ほどアイススケートをやっていたのですが、先日急にアイスホッケーをやりたいとか言い出し、とんとん拍子に話が進んで、今はちびっこ用のチームに入ってプレーしています(手前の白いヘルメットがチビ)。先日初めての遠征試合があり、大きい子達に交じって1スコア入れていました。
「犬を飼う」ということは、特筆するような活動ではなく「生活のなかに犬がいるというライフスタイル」そのものであるとよく思うのですが、「運動の稽古事をしている」ということもまた、生活のなかにスポーツがあるというライフスタイルなんだと、始めてから気付きました。その本質は毎日の学習、トレーニング、観察と考察とメンテナンスの継続です。これも犬を飼う時といっしょですね。
こうやって考えるとなんだか大事なことは全て犬に教えてもらっている気がしてくるわけであります。おっと…、、、また、世の中の全てに犬を関与させる愛犬家独特の異常な思考回路を披露してしまった。私、ブログをつけてきて久しいのですが、偶に現れるコアな人以外めったにコメントがこないのは多分、この奇天烈な思考が文の随所に漏れているからかなあ?と思っています。まあ、思ったところで直せはしないのですが…(つら)