👆友達にもらったエケベリア👆
徒長クーペリーの現在です。
これもまたホムセンであらぬ姿になっていたのをアダプトしたものです(懲りない)
連れてきて2年くらいずっと死にかけていました。水やる度に「がんばれ」「やればできるよ」と声をかけていたところ、今年になってからふと「調子が上向いた」というタイミングがやってきました。以降、一気に茂りだした次第です。ご機嫌があるのですね、きっと。
悲しかったこととしては、3年間、楽しい姿を見せてくれていたH.ヴェノーサ.テッセラータを枯らしてしまいました。これもなんでかよく分からなかった。元気だったのですが段々と調子が下降していきました。さっさとでかい鉢に植え替えればよかったな(これを常に言っている)草は犬以上に口をきかないので、なんでか分からないことは多いです。
黒いエビフライの様な後ろ姿の君!園芸部に入らないか?
どうでもよいのですが、彼の吠え声は、谷を丘を越えて近隣中に響きわたる爆音です。目も凄く良いので動くもの逐一反応します。通りかかる鹿を自動で追い払ってくれるし「鹿に吠えて」と言うと爆音で吠えます(「鹿」という単語だけでも吠えます)。近年は日本でもシャイロ・シェパードの子犬が産まれていると伺いますが、都会の集合住宅はこの爆音の対策はちょっとひと工夫いりそうですね
これを食べてワンワンする力をたっぷりおつけなせえ
いつの間にかもの置き場所と融合していた寝床