2025年9月15日月曜日

最近の草(+あるふぁ)



 犬のこと、観察したことその他わたしの妄想など、世迷い事でいっぱいのこのブログなのですが、もう本当に世の中に対して何の意味も意義もない情報の骨頂……そうです、「我が家の草たち」の近況です。増殖していますです。うじゃうじゃと…‥そんな様子を眺めているのがとてもとても楽しいですね。ベランダの一角を完全占拠です。もうどこまでもふえていけよ。


👆友達にもらったエケベリア👆


 ぢつは写真の部分以外にも分けたプランターがあります。いくつも……途中からうえきばちを買うのが面倒になり恒久的にイチゴパックに植わっている者多数です。コストコで売られていた靴用の衣装ケースも、私の歪んだ草メガネ(?)を通して見れば「ドリルで穴を開ければプランターになるのでは?」という発想です。私のデッキの有様を一目見たアメリカ人の友達が「もう、売れば?」と言って笑っていました。わしゃ老後は草屋か……



 徒長クーペリーの現在です。

 これもまたホムセンであらぬ姿になっていたのをアダプトしたものです(懲りない)

 連れてきて2年くらいずっと死にかけていました。水やる度に「がんばれ」「やればできるよ」と声をかけていたところ、今年になってからふと「調子が上向いた」というタイミングがやってきました。以降、一気に茂りだした次第です。ご機嫌があるのですね、きっと。

 悲しかったこととしては、3年間、楽しい姿を見せてくれていたH.ヴェノーサ.テッセラータを枯らしてしまいました。これもなんでかよく分からなかった。元気だったのですが段々と調子が下降していきました。さっさとでかい鉢に植え替えればよかったな(これを常に言っている)草は犬以上に口をきかないので、なんでか分からないことは多いです。



 黒いエビフライの様な後ろ姿の君!園芸部に入らないか?

 どうでもよいのですが、彼の吠え声は、谷を丘を越えて近隣中に響きわたる爆音です。目も凄く良いので動くもの逐一反応します。通りかかる鹿を自動で追い払ってくれるし「鹿に吠えて」と言うと爆音で吠えます(「鹿」という単語だけでも吠えます)。近年は日本でもシャイロ・シェパードの子犬が産まれていると伺いますが、都会の集合住宅はこの爆音の対策はちょっとひと工夫いりそうですね


 これを食べてワンワンする力をたっぷりおつけなせえ



いつの間にかもの置き場所と融合していた寝床