2015年5月25日月曜日

コディ、ちょっと泳ぐ



 ワシントンDC郊外、バージニア州タイソンズ、オークトン、レストンに囲まれた三角地帯にLittle Difficult Run Stream Valley Parkというちょっとした公園があり、トレイル脇の沢で犬が遊べるという噂を聞いたので、週末、家の犬「コディ」と近所に住む友達の「デヴィ」を連れて行ってきました。二日前に降った雷雨のせいで沢は少し濁っていましたが、近所の人曰くここの水自体は湧き水がベースとなっていて比較的きれいなんだそうです。トレイルの入口から獣道を暫く歩いていって、日常の喧騒が消え、水の流れる音と小鳥の囀りしか聞こえなくなった所で犬をひもから外しました。あっという間に駆け出していって豆つぶのようになってしまった犬達↑。




 コディはこれまで水遊びしたことがなかったんですが、既にこのトレイルに何回も足を運んでいて勝手を知っているデヴィのリードで、すんなり沢におりて行きました。泥だらけになるから水の中でゴロゴロだけはしないでくれーっと思いながら見守っていましたが、当然のようにデヴィがゴロゴローっとして、次いでコディもゴロゴローっとやっていました。あなや。

 コディを見ていて思うのは、この犬はデヴィちゃんのやっている事はなんでもマネしたいらしいという事。コディは、水たまりの水を飲むのも、バーベキューのテーブルを漁るのも、野歩き中道を外れて草薮でバサバサーっとやってみせるのも、すべて彼女から教わっているのです。コディにとっての彼女は、いつもちょっとした悪事を教えてくれるスリリングな友達、という存在なのかもしれないですね。自分が通っていた人間の学校にも、確かにそういうキャラクターの人が居たような気がします。


デヴィ 「こっち、こっち」

「こっち、こっち」

 犬達が走り回るここの風景に、なぜかあの世を感じてしまった(笑)。管理人は、とくに精神的にアレであるとか、自殺願望があるとかでは全くないのですが、こうして天気が良かったり、森が美しかったり、花が満開になっていたりと、綺麗だなと思う日には「今日のような日こそ死ぬのには最適な日だな」と、ポッと思う事があります。この日もそんな「綺麗な日」のなかの一日だったように思います。いつになるかは知りませんが、自分が現世を離れる日も、こんな可愛いイヌ達が道案内してくれたとしたら、そんなに寂しくなさそうですね。今、書いていて自分でもかなり変な思考だよなと思うんですが、これはたぶん子供の時に「丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる」を見たせいでしょう(笑)。丹波哲郎はさておき、イヌが死者の道案内をするという寓話は世界各地にあるので、無意識に彼らをそういう目で見ている可能性もあります。




 同行していた人間(♂)が面白がって投げた木の枝を追って、ついに深みにぼっちゃんしたコディ。大きな前足でドボドボと、とにかく必死で水をかきまくる犬かき?を披露してくれた。沢に入るのは楽しいものの、肩まで水に浸かるのは本意ではなかったらしく、このあと彼の犬かき?を見る事はありませんでした。


拾った小枝はデヴィちゃんと「半分こ」。
水にぬれたコディは、犬というよりチュパカブラに似ていた。



 今日はこんなに穏やかな沢のせせらぎですが、本気を出せば大木をひっくり返すほどの力を持っていることが分かる場所。樹齢何百年もありそうな木が丸ごと流れの端に置き去りにされている姿はただただダイナミックで、根こそぎになったその木の上に多種多様な草が生い茂っている様子もかなり奇怪でした。今は、野生のバラがシーズンで、この根の上にも小さなバラが沢山咲いて辺り一面に良い香りが漂っていました。




 そんな「大自然のスペクタクル」はおいといてお互いと遊ぶことにしか興味のない犬達。このあとデヴィと別れて帰宅し、コディを念のため防ダニシャンプーでゆすいで餌を食べさせたところ、殆ど食べながら寝てしまいました。全身使って走り回り、泳いだりはしゃいだりしてかなりくたびれたようです。このアクティビティ、人間の方もけっこう歩き回らねばならないのでこれからの季節は大変そうですが、また来ようと思えるいい体験になりました。





2015年5月19日火曜日

犬とりどり



 北バージニアは暑すぎず・寒すぎず、良い気候が続いているので、外を行き来する犬の数が増えています。最近はほぼ毎朝近所のドッグランに通うようになりましたが、そこもなかなか盛況で、家の犬「コディ」を運動させるかたわら、路傍の犬ウォッチも楽しく続けています。

上の写真、右側で笑っているように見える富士額の犬は「ローガン」と言う名の、ネイティブ・アメリカン・インディアン・ドッグ(NAID)というAKC未公認犬種のオス。この犬は50キロ近い大型の個体だけれど非常に優しい性格で、コディの事を気に入ったらしく後ろをずっと(でも吠えたりいたずらするわけでもなく)付いてまわっていた。飼い主の方によるとNAIDはシベリアンハスキーやアラスカンマラミュートを軸に数種の土着のイヌを混合した雑種で、古くから自然に住むオオカミを崇拝し、代々オオカミや、オオカミとイヌのハイブリッドを飼育してきたネイティブ・アメリカンの飼い犬達にあやかって、命名された犬種だそう。またこの犬種はハイポ・アレルジェニック(アレルギーの元となるタンパク質を持たない)と言われていて、実際飼い主の方の家族のイヌアレルギーの方も同居できているそうです。気立てよく、見た目よく、アレルギーもないとなるといいことずくめのように聞こえるものの、季節のかわりめにすごい毛量の毛が抜け替わる事と、ヒトに対して若干シャイな犬が多い事、またオフリードでの運動を毎日大量にこなす必要がある反面、呼び戻しがあまり良くないので、柵で囲われた広い庭のある人でないと飼うのはかなり大変だろうという話でした。




 AKC未公認犬種と言えば、イングリッシュ・シェパードの「ボスコ」も。上はラン内にいつの間にか形成されていたハーディング・ドッグの輪(一応コディも末席に・・・)で、真ん中に移っているのがそのボスコ。オーストラリアンシェパードのトライカラーと見紛うようなルックスだけれど、古いワーキングタイプのシェパードで、現在のラフ・コリーの原型とも言われているそう。飼い主はイギリス人のオジサンで、この犬種については知らなかったものの、子供の頃イギリスの田舎で飼っていた思い出の雑種犬にとてもよく似たこの犬達を一目で気に入って、家族とする事を決めたと話してくれました。


我が町のオウシー代表(勝手に)、デヴィちゃんとコディの友情も健在。

注:生きてます。
ビーグル×バセットミックスのこの犬は長く寝ていれば寝ているほど誰かにおなかを撫でてもらえると気付き、
この技を編み出したらしい。

ドッグランの駐車場も見逃せない!通りすがりの車の中に、パグ様がいた。
座席の前ポケットには犬用の水、リーシュ、専用の扇風機までついていた。

外は雨。 「ちゅまらない」

 話題その2。コディは生後約4か月半になりました。人間だと3、4歳と言う頃になって歯がかゆいのもあり、ついにいたずらに開眼してきたらしいです。なんか知らんけど・・・やけに静かにしているなあ~っと思った頃が危ないんですよね。人間の子供と似ているかもしれません。


ビリリ ビリリ


 上は管理人の月イチの楽しみである雑誌「爬虫類の友」をびりびりにしている所。今朝郵便受けからとってカウンターの上におきっぱなしで忘れていたので自分が悪かったとはいえ、実に悲しいものです。ここ二週間で急に背が高くなって台所の大抵の場所に手が届くようになったので、飾ってある本や装飾物、電子機器類(携帯の充電器やブルートゥースなど)を虎視眈々と狙っています。気を付けないと・・・。とか言っているそばからまた忘れて、今度はペイチェックを破られました。これは泣くに泣けない!





 あっ、そうこうしているうちに今度は「熱帯魚の友」にとりかかったようです。そうはさせるか!!!雑誌の横に落ちているのは水に浸してねじり、冷凍庫で凍らせておいた「歯固め用タオル」。しかしつめたくて面白いのは一瞬なのですぐ飽きられてしまいます。何か他にも気を紛らわせられるよう、対策を練らなければならないようです。


2015年5月14日木曜日

犬、船に乗る

元気いっぱいのGレトリーバー「アクセル」オス1さい。
今まで見た中で一番大きい水たまりにウズウズ、後ろの飼い主ヒヤヒヤ。


 このブログでたびたび触れているドッグフレンドリーな街・バージニア州アレクサンドリアですが、年に5回だけ犬連れOKのフェリーツアーがあると聞き、犬、人間(♂)と共にぞろぞろと行って、乗ってきました。ツアーと言ってもポトマック川の上でループする全部で一時間ほどの非常に小規模な遊覧航行です。しかしこの気軽さにファンも多いようで、ウェブ上で前売りされるチケットはほとんどいつも完売になるということでした。





 ハーバーからのながめ。個人所有のボートが静かに並んでいます。こういう家庭用のボートは優美できれいだと感じるものが多いですが、それもそのはず、これらのデザインは潜在的に女性にウケるように作られているのだそうです。それは、家計を守る女性が首をタテに降らねば、いくら男性が「ほしー、ほしー」といった所でGOサインは出ないからだとか(笑)。大きな買い物の最終的な決定権が女性にあるのは、古今東西共通なようです。などなどムダ雑学に思いを馳せている間にも、自分の後ろに犬を連れた人々がどんどん集結していました。




 70名ほどの乗客+犬が集まった所で「出発」。下は生後2か月から上は16歳まで、年齢も犬種もさまざまな犬がごった返すキャビン内。比較的大人しい犬が多い中、張り切って吠えるミニピンの吠え声が、なんとなく心地よい会話のBGMになっていた。フェリーはあまり揺れないので初めて乗る犬も特にパニックになることなどなく、貰ったクッキーを食べ、お盆の水を飲んだり、隣の犬のお尻のにおいを嗅いだり、寝たり(笑)、各自のびのびとしていた。




 気候が良かったので管理人とコディは外の椅子に座りました。デッキ上はレトリーバー天国だった。見える限りでもゴールデン4頭、レトリーバーミックス、他にもラブが沢山入れ替わり、立ち代わり訪れては先頭から川をのぞき込んでいました。どの犬もとても落ち着いていてのんびりと風の匂いを嗅いでいた。


デッキの上のシェパード代表!(勝手に)。 ゆらゆらが気持ちいいのか、今にも寝そう。

ボートさん 乗せてくれてありがとう

 水の上からちょっとしたモニュメント類と、特殊な構造の橋、遠くDCのキャピトルを望んだり、この界隈で一番大きいという浄水場の説明を受けたりしているうちにあっという間に一時間が過ぎました。コディはこのあとふたつめのパピークラスがあったので早々に帰らねばならなかったですが、多くの人々と犬達はこのあと近くのギャラリーやカフェ、レストラン、アイスクリームやへと吸い込まれていった。ちょっとした気分転換ができ思いのほか楽しかったフェリー体験、機会があればまたぜひ乗りに来たいと思いつつ、帰路につきました。




2015年5月9日土曜日

DCのドッグランへ



 管理人家の一員になった犬「コディ」は数々のミニ試練を乗り越えながら、4か月を迎えた。うちに来てから2か月ほどしか経っていないのにもう長い事いるような気がしている。犬の子供らしくとてもアクティブなので、エネルギーをいかに発散させるか知恵を絞って色んな所に連れ出しているうち、一日が長く感じるようになったような気もする。飼い主のほうはくたびれるけど、人としては健康的になってきているように思う。




 体も丈夫になったので、大きいお兄さん、お姉さんと遊んで転がされてももう大丈夫だろうという事で、ドッグランにも通いはじめた。やっぱりイヌ対イヌの遊びだと、人間が相手してやるのとはかけっこやスパーリングのパワーもスピードも違うので、本人も楽しいように見える。以前は、群れを基準にした世界で暮らしている犬にとって毎回違う犬と遊ぶのは、意外とストレスが溜まるんじゃないか?と考えたこともあったけど、ラン慣れした犬同士で遊ぶ事にはそれを補って余りあるメリットがあるようだ。

 上はSストリート・ドッグパーク、ワシントンDCダウンタウンのデュポン・サークルからニューハンプシャーアベニューを北上していくと見えてくる、街中の小さなドッグラン。今回久しぶりに行ってみたところ、以前は土がむき出しだった休憩所のベンチの周りに木くずが敷かれていて、かなりありがたかった。管理人の住む郊外の方では地面が人工芝と木くずで完全に覆われているランというのがないので、天候の悪い日、足元のジメジメした日などは、こういう場所があるととても助かるだろうなと思う。来ている犬達はいわゆる「都会の犬」が多く遊び慣れているのと、敷地が小さいので飼い主の目が比較的行き届いているのも、このランのいい所だと思う。ただ大型犬と小型犬のスペースの区別がないので、小型犬のオーナーは遊ばせる前に、中にどんな犬がいるのかの見極めが必要かもしれないですね。


デュポン・サークルでシャボン玉をしている人達が居た。
初めて見るシャボン玉を観察するコディ。



 コディが自分ちの様に寛いでいるのはチーキィ・パピーという、これもデュポン・サークル周辺にあるセレクトショップ。品ぞろえは全体的にちょっとおばちゃんぽいのだが、可愛らしくアレンジされた小物などが多いのでイヌを飼っている友人などにちょっとなにかをあげる時などに重宝する。今回いいなと思ったのは、スカウトというメーカーのカバン↓だった。イケアのエコバッグみたいなプラスチック感のある厚手の素材で出来ていて汚れても水でササッと洗えるので、これなら誰かの犬が泥のついた足でジャンプしてきても、「サッとよける気まずい人」にならずに済む(笑)。写真のモデルには蓋ナシのポッケが6つ付いていて便利そうだった。犬だけでなく小さな子供のいる人にもいいかもしれないですね。


DC、ジョージタウン発祥の会社だそうです



 話題その2。毎回友達と遊べて、楽しかった子犬の学校も卒業になりました。コディはクラスの最後にあった「どのくらいマテるか競争」と「拾い食いしない競争」どちらも1番になることが出来、管理人は地味にとても嬉しかった。こういう、囲われた教室のような場所ではお利口なので不思議です。これから次のクラスまで1か月ほどインターバルがあるので、その間に習ったことを忘れないよう、1日最低1回は練習する習慣にしたいと思います。


管理人のお気に入りだったペニーちゃん。またどこかで会えるといいな。
ペニーとは、アメリカのお金の1円玉にあたるもので、小さな茶色いコインなのです。
犬のペニーちゃんも小さくて茶色です。

先生大好き!ペロ、ペロ!



 話題その3。生後4か月の当日、オフだった管理人とコディは二人でぐるぐる近所の雑木林を散歩していました。犬は、背中の産毛が分かれて大人の毛が見え始め、また歯の抜け換わりも始まっているので、スーパーで買って洗って冷凍しておいた生のチキンネックをオヤツ袋に入れていき、原っぱで食べさせた。チキンネックは低カロリーでカルシウムが豊富で、犬にとってはなかなかいいオヤツだと思う(しかもめちゃ安い)。この時期子犬の摂取したカルシウム分の多くは新しい歯を作るのに使われるため、ブリーダーには耳や骨格のためにサプリメントを与える事を勧められた。具体的にはHair, Skin and Nailsと呼ばれる、一般的に美容のために使われるサプリメントと、ローズマリー入りビタミンCの小さなタブレットを一日に一錠与えると良いと言われた。ビタミンCはなぜかローズマリー入りでないとダメなのだそうだ。


芝刈りで千切れたたんぽぽを頭に・・・。 似合っているのか、いないのか。




2015年5月4日月曜日

レストン・ペットフェス2015



 ワシントンDCから西に約半時間、バージニア州レストンのタウンセンターで行われたペット・フェスタに行ってきました。このイベントは街とこの地域に関わりのあるペット・サプライチェーンや大きなレスキュー団体などの協賛で毎年行われており、家を失った動物の里親を探したり、小物やオヤツ類などを売るブースが通りに並んで、なごやかながらも活気のあるイベントです。開始後間もない時間帯に着きましたが、もうけっこう人出があって賑わっていました。訪れるのは今年で3回目になりますが、年々人気が増しているような気がします。




 その場に居るあらゆる人類がそれぞれ犬を連れている不思議空間。社会化途中の犬にとってはとてもいい練習場所になりそうでした。うちの犬はまだまだ修行が足りないので、最初の方はハフハフ大はしゃぎ、成犬達に「ウザッ」と煙たがられていた(笑)。それにしても、レトリバー犬種は仔犬に寛大な犬がとても多いですね。グレイハウンドの何頭かが挨拶に来たうちの犬(コディ)に緊張したのか、いきなりヨダレをダラダラと流し始めたのには驚きました。

 余談: 写真のあたりで、とてもかわいい柴犬の仔犬を釣れていた人と立ち話をしました。あの人は、もしかしたら日本人だったのかもしれないと、後から思っています。確率はかなり低いと思うけれど、もしここを読んでいたら、ぜひイヌトモになってください(^.^)。




 この可愛らしい小型のサイトハウンドはシルケン・ウインドハウンドといって、AKC未公認の比較的珍しい犬種。シルケンはたまたまブリーダーが近くにいくつかあったこともあり、管理人が犬を飼うのを検討しはじめた時、ボルゾイと共に候補に入っていた。この犬種は体格の小さなボルゾイと長毛のウィペットのクロスブリードから始まっているという話だけれど、所作を見ているとウィペットというよりはかなりボルゾイ寄りの性質を持っているように見えた。ボルゾイと比べると見た目は劣るかも知れないものの、テリアの入っているウィペットの方が性質の面では付き合いやすいと思える犬に今まで多く出遭ったので、もしもそのうちシルケンが飼えるチャンスがあれば、ウィペットのアウトクロスのある犬でもいいなあと思った。


オーナー達によれば年に1回、シルケン・フェスというシルケン達のお祭りがフロリダで行われているそう。
太陽の降り注ぐビーチと小さいサイトハウンドの祭りというだけでウキウキしてくるものがある(笑)。



 犬用のアクセサリーや衣装を売るブースでバンダナを買うついでに、犬のサングラス「ドグルズ(Doggles)」をかけてもらったコディ。嫌がってあばれるかと思いきや、意外と普通にしていたので驚いた。ドグルズは曇り止め昨日のあるポリカーボネート製のレンズがUVAとUVBをカットしてくれるほか、メガネの裏の部分に厚いパッドが付いていて、犬がストレスなくかけていられるよう工夫されているそうです。ちょっと大きすぎたので買わなかったものの、メガネをかけた犬の可愛さに少し開眼した気がする。


「これください」

再会の喜びを分かち合ってる(?)ふたり。

街はずれのコンドミニアムに囲まれた小さなドッグ・スペースが空いていたので、コディは、ちょうど来ていたお馴染みのデヴィちゃんとかけっこして遊びました。毎回遊ばせるたびに、息をきらせずに走り回る時間が長くなってきていて、彼らがどんどんタフになっているのを感じます。

 しかしこうして自由にに走り回りころげまわる犬達はとても楽しそうです。やっぱり犬にとって自由運動は肉体的にも、精神的にも非常に大切だと最近再確認しています。小さなメゾネットに住み猫の額ほどの裏庭しかない管理人にとっては、この自由運動をどう効率よくさせるか、というのにいつも頭を悩ませます。


 帰宅後



 大はしゃぎで疲れたのか帰宅してから、両手・両足をななめ上にに向ける「いつものカッコ」で寝に入る犬。ヘソ天まではいかない、「45°天」と呼んでいる寝相、この姿勢が楽なようです。