2015年8月9日日曜日

二度目の恐怖期?

外でたくさん運動して、シャワーも浴びて餌も食べ、これから午後まで昼寝。平和な時間。

 家の犬「コディ」は生後七か月目を迎え、時々ふと大人っぽい表情をのぞかせるようになった気がします。好奇心いっぱいの眼差しで、自分の後をどこでもついて回り(時に風呂やトイレの中まで)、いつもこちらの様子を伺っているのを見ると可愛らしく、「いつまでもパピーちゃんでいてくれたらいいのになあ」と思う反面、本当に活発で日々三度の散歩にドロドロになるまで転げまわって遊び、絶え間のない躾の努力、ひっきりなしの掃除と洗濯、ドッグランやデイケアへ連れて行けばその「おみやげ」に、やれ鼻づまりだ、下痢だと気をもむことも多く、「はやく大きくなって落ち着いてくれ」と思う時もあります。成長とともに、その時々で良い事と悪い事があるんですね。人間とおんなじか。禍福は糾える縄の如しってやつなのだろうか(ちょっと違う?)。




 そういえば、AKCから封書が届きました。前回のブログに書いた、優良家庭犬(CGC)の認定証でした。バンダナやタグなども、申請すれば名前入りで作ってもらえるようです。愛犬家を相手においしいビジネスだなあ、と思いながらも、ついつい無意識にパンフレットを手に取り、「このタグかっこいいな」「ワッペンも欲しいな」とか、考えてしまっている自分がいる。




 話題その2。人影疎らな月曜日の昼過ぎ、バージニア州の北端にあるセネカ広域公園で軽くトレッキングをしてきました。この公園は有名なグレートフォールズ国立公園と地理的に非常に近いにも関わらず、ほとんど地元民しか訪れることのない公園で、その広々したサイズや、丘陵と水場の連なる地形、ほどよい人けのなさも手伝って、犬飼いにとっては北バージニアの隠れた名所と言えるんではないかと思っている場所です。


不審な物音がないか聞き耳をたてる。

コディはここで久しぶりに「オフリードで知らない人とすれ違う」という状況になったのですが、ほんの数週間前ならシッポ高速回転しながら喜び勇んで飛びつきに行っていただろう所を、今回はまったく無視する様子を見せました。コディの、外界や知らない人に対する警戒心が増していると確信した出来事でした。というのもこの丁度数日前にも、コディはたまたま足を運んだ街の広場で遠くに見えた犬に対して、警戒して吠えていたのです。また別の日には日暮れのドッグランの暗がりで遊んでいる(手を広げてバタバタしている)子供に向かって吠えた事もあり、今まで見せた事のないそのような行動に、もしかして新たな「恐怖期」に入ったのかな、と思っていたためです。


ポトマック川の支流で遊ぶコディ。ちょうど州境に位置するこの公園、
自分の立っている陸場(手前)までがバージニアで、この水場から南はメリーランド州になる。

イヌの「恐怖期」といえば子犬時代、一般的に生後8週から10週なかば頃の間に訪れるものがよく知られていますが、最近では個体が完全に成熟するまでに少なくとも3回の恐怖期があるという説が、自分の周囲のトレーナーやベテランオーナー達の間で支持されています。その厳密な時期については人によって意見が異なるものの、6ヶ月から14か月のあいだに2回目が、12から16ヶ月の間のどこかで3回目の恐怖期が来るというのが、聞いていて大多数の意見だと感じます。

 肝心な対処法といえばこれまた十人十色で、コレといった決定的な乗り切り方というのが無いのが悩ましいんですが、ひとつだけ共通しているアドバイスとして、「恐怖・拒絶反応を起こしている犬をなだめない」というものがありました。怖がったり訝しんでいる自分の犬に声をかけて安心させてやろうとすること(小型犬なら胸に抱き上げて撫でてやったり)は、自分達人間からすればとても自然な行動ですが、イヌにとってみれば外界に対する警戒心や、敵愾心を飼い主によって強力に後押しされたことになり、これがあとでいわゆる「問題行動」となって帰ってくることが多いためです。


ある日の「修行場」での光景。体重は40キロを超え、いつの間にか力もちになって、
こんなに大きな枝も運べるようになった

 コディの場合、警戒心から注意が逸れそうになったらすぐにオモチャか木の枝を見せて、「遊び」の方向にもっていって忘れさせる、という方法を試しています。このやり方が正しいのかは分からないけれど、何回か「トッテコイ」をさせ終わる頃には勝手に「警戒モード」が解除されていることが多いので、暫く続けてみようと思っています。ただ、この作戦は街中では使えないのと、そういう時オモチャのかわりとなる「警戒心を忘れさせるほど価値のあるオヤツ(=ジューシーなチキンなど)」というのを常に持ち歩くのは難しいのが、非常に悩ましい点です。


幼馴染のデビちゃん、ラブラドールのライリーと。

話題その3。相変わらず、毎朝のドッグラン通いも続いています。ドッグランという場所には、頻繁に通っているとそこにいる人々の間に独特の連帯感というか、コミュニティが形成していると感じる瞬間があります。皆愛犬を連れていると、自然と私的で、おたがい一段親密になったような感覚に陥るのかも知れません。だから話題も犬のしつけや餌の話から、どの乳酸菌がいいとかいうフランクなおしゃべりに始まり、「今の仕事をやめるべきか」とか、失恋の話、パートナーが癌になった事、など気付けば非常にパーソナルな会話になっていることがあります。コディの幼馴染、オーストラリアンシェパードのデビちゃんの飼い主も、今朝は持ってきたお茶をすすりながら、生粋の南ベトナム人である彼の父が、ベトナム戦争で砲弾の飛び交う中をべトコンと戦い、最後は小さな釣り船に乗って、命からがらアメリカへ亡命した話をしてくれました。アメリカという国は、一見マッチョで単調な国に見えますが、そこに住む人々の歴史も含めた驚くべき多様性には、ほとんど毎日ハッとさせられます。


ブラック・アンド・タンクラブ、別名「ばっちい子犬の会」
ロットワイラーミックスのサーシャ、ボースロンのブレイクビー。気が合う3匹。

活発なコリーの女の子、ビアトリクスはコディの事が好き。
「デビちゃんには言わないでね!」

ランによく来る、ダウン症の子がボールを投げてくれるのをじーっと待っているコディ。
「ボールを追いかけるコディ」を追いかけたくて、これまた辛抱強く待つブラックシェパードのガンナー。

帰宅後。





2 件のコメント:

  1. ^m^
    たくさん遊んで 疲れたのね
    きっと 楽しい夢で まだ遊んでいるのね

    ところで わしさん ご自身の体調はいかがですか?
    静岡のおばちゃんはいつも気にしております
    ここは大変難しいところで 無理は禁物だし
    かといって じっとしていればいいものでもないし。。。
    まだ暑い日が続くから 疲れやすいでしょうが
    大丈夫だからね 

    いつも近くに(お風呂やトイレにも)
    コディちゃんがいてくれるのは とっても心強いわ (^.^)

    返信削除
  2. 管理人「わし」2015年8月18日 13:07

    >ちび鳩さん コメントありがとうございます

    そうなんですよ~。家に帰って、寝ながら(走ってるように)足を動かしたり、
    尻尾を振ったりしているので、遊んでる夢を見ているようです。
    これだけ毎日たっぷり遊んでいるのに、その体力には感心します。

    「わし」の体調のほうですが、まだ結構身軽に動けています。
    家の掃除や模様替えなど今のうちに済ませておこうと動き回っています。
    でも、おなかの重みのせいで背中がすごく凝るようになり、驚いています。
    ちび鳩さんに「大丈夫」と言ってもらえると、ほんとに大丈夫な気がして勇気が出てきましたよ。
    あと残り数週間、気を付けつつ、充実させられるようにしたいとおもいます^^

    返信削除